
家族全員で雪まみれになったあとは焚火で団欒。冬の栂池を遊びつくせ。
『WOW!』は2018年夏、栂池高原スキー場のゴンドラ中間駅にオープンしたフランス発のアスレチックパーク。
冬期も、12月末よりアクティビティを冬バージョンにチェンジし、本格的に雪遊びを満喫できる『SNOW WOW!』としてオープンしています。
ファミリーやグループでスキー場に来ても、一日中滑りっぱなしっていうのはちょっと疲れる。
午前中はゲレンデに出て、午後は滑っている仲間を温泉に入りながら待ってるくらいのスタンスでちょうどいいんだけど、せっかくスキー場に来たのに屋内にいるのも少しもったいない気がする。
でも一度ウェアやブーツを脱いでしまうと、もう一度ゲレンデに出る支度をするのは少しめんどくさいって方もいるんじゃないでしょうか?
そしたらゲレンデにいながら、スキーやスノーボードじゃない遊びを体験してみるのも良いかも。
これぞ、エフォートレスな雪山の楽しみ方の新提案。
ちょっと滑って、ちょっと休憩、という感じでライトにスノーアクティビティを楽しみたい方には大変おすすめです。
しかし! 遊んで楽しいのは子どもばかりじゃない!
子どもも大人も、みんなで楽しめるWOW!の魅力をご紹介します。
焚火を囲んで、コーヒーとスモアでアウトドアなブレイクタイム。
WOW!の受付入り口付近に設けられた焚火ラウンジ。焚火をかこむ六角形のウッドベンチがいい感じ。
暖をとっているだけでも写真映えしそうですが、ここではケリーケトルを使って沸かしたお湯でコーヒーを淹れるプチアウトドア体験が楽しめます。
もちろん薪のくべ方から沸騰、コーヒーブリューワーにお湯を注ぐところまでスタッフが手取り足取りサポートしてくれるので、未経験の方でも大丈夫。
ゲレンデで焚火を囲んで、自分で淹れたコーヒーを飲むなんてなかなか日常生活では体験できませんよね。
焚火でマシュマロを炙ってビスケットでサンドするアウトドアシーンで人気のスイーツ “スモア“ も一緒にオーダーすれば気分は最高潮。
また焚火ラウンジの横にはスノースケートやファットバイクのような近年注目を集めるスノーアクティビティも充実。
コーヒーブレイクをしている仲間の横で、ちょっとスノースケートで遊んだり。
同じ空間で各々が自由な時間の過ごし方ができるっていうのも魅力的ですよね。
雪の上でスケボー。スノースケートがおもしろい。
スノースケートは近年人気が上昇してきた、いわゆる雪上で遊べるスケートボード。
シンプルに一枚板のシングルデッキタイプもあるようですが、こちらに用意されているのはデッキにショートスキーが取り付けられたダブルデッキと呼ばれるタイプ。
スノーボードとは違ってブーツを板に固定するバインディングがないので、緩斜面をクルージングしたり、簡単なグラウンドトリックをしたり、と街中でスケボーに乗るような気軽さで乗ることができます。
山でも砂浜でも悪路でも大活躍のファットバイクは、雪上でも楽しい。
夏に小谷ファットバイクセンターの荒井さんご指導のもと、小谷村内をクルージング体験させていただいたファットバイク。
WOW! では雪上ライドも楽しめます。
通常の自転車のタイヤの太さの2倍以上もあるファットバイクはゲレンデでも安定した乗り心地。
ゲレンデを自転車で駆け降りるって、おそらく大半の方が未知の領域じゃないでしょうか?
横滑りして転倒しないの? とか、ブレーキは使えるの? とか、心配になることも多いと思いますが、スタッフが親切丁寧に乗り方をガイドしてくれるので安心して体験できます。
夏から引き続き、子どもたちに大人気のアトラクション!
こちらで夏季営業に引き続き冬季も稼働しているのが、昨夏も大人気だった空中自転車綱渡りができるコギダスとロープで作られたアトラクション施設の中を冒険できるアミダス。
コギダスは、水上およそ10メートルの高さに張られた全長140メートルのロープの上を自転車で綱渡り。
もちろんハーネスを付けているので、テレビのバラエティ番組のように落下して池にダイブなんてことはないのでご安心を。
空中を走っているような浮遊感と湖上を漕いでわたるスリルは未体験ゾーン。
高所恐怖症のボクは見ているだけで足がすくんでしまいそうなので、物怖じせずにグングン漕ぎ出していく子どもたちを見ると素直に尊敬してしまいます(笑)
まるで網で作られた巨大要塞のようなアミダスは3階建て。
各フロアでそれぞれ異なったアクティビティが楽しめるようになっているんだとか。
1階と2階には約50種類のアイテムがあって、それを乗り越えながら進むアトラクション。最上階は全面トランポリンとして遊べるフロア。
網をベースにして作られているので、どのアングルからでも絶景の銀世界を見わたせるトランスパレンシーなアスレチックです。
新登場のスノーアクティビティにキッズも大興奮!
また、スノーチュービングやスノーレーサーなど、雪上ならではのアクティビティも登場。
どのアトラクションにも経験豊富なパークスタッフが付き添い、手取り足取りフォローしてくれるので小さいお子様連れのファミリーも安心して楽しめます。
浮き輪のような空気の入った輪状のソリに乗って斜面を滑り降りるスノーチュービングはふわふわの浮き輪のような形状のそりだから子どもでも安全。
ゲレンデを駆け上ってスノーチュービングで滑り降りる。この繰り返しで何時間でも遊べます。
スノーレーサーはブレーキとハンドルが付いた高機能ソリ。
「スタンダードなソリはもう卒業だぜ!」と、よりスリルな刺激を求めはじめたキッズたちに大人気のソリです。
この日はレッドブルガールもスノーレーサーを満喫中。
別れ際に翼もさずかりました。
夏季には水上に設置された巨大フロートの上で遊べる人気のアクアティックアスレチックや、湖畔からの高さ12メートルからエアチューブに乗って池やエアーマットに飛び出したり、垂直な壁でクライミング対決ができるアトラクションも登場。
子どもから大人まで、オールシーズン通して山遊びを存分に楽しめるエクストリームアドベンチャーパークになっていますので、ぜひ一度足を運んでみてください。
2019年のスノーシーズンもいよいよ後半戦。
大人でもスキーやスノーボード以外の雪上の楽しみ方の選択肢が増えた栂池で新しいスノーアクティビティに挑戦してみてはいかがでしょう。
■ ACCESS
栂池高原駅から栂池ゴンドラリフト・イブに乗って中間駅で下車。
※各種アクティビティのご利用には料金が掛かります。詳細な利用料金はこちらよりご確認ください。