
【Travel Holic】どの都道府県に行こう?観光地が決められない方にお勧めしたい名所ランキング
2019年は例年よりも祝日の多い1年となるため、旅行に出かけるチャンスはいつもより多いのでは?家族や恋人、友達と旅行を楽しむためにも定番の観光地だけではなく、人気がある場所から選ぶのではなく、注目を浴びている話題の観光地を選んでみてはいかがでしょう。今回はどんなシーズンに訪れても十分楽しめる観光地を3スポットご紹介します。旅行先が決まらないとお悩みの方は参考にしてみて下さい。
3位 積善館(群馬県)
元禄7年の創業以来、美しい様相と雰囲気を損なわない内装、充実した設備が特徴的として多くの観光客が訪れる温泉宿の「積善館」。
ここは何とあの『千と千尋の神隠し』の舞台にもなった場所でもあります。
重厚感のある木造建築が映画の雰囲気を表現してくれて、日本最古の湯宿として県の重要指定文化財にも登録されています。
建物内にも数多く映画のシーンを彷彿させてくれる造りがあるため、映画を見た方は一度訪れてみたくなる観光地の一つです。
時代と共に増築や修繕を繰り返しながらも、古くから受け継がれる趣が感じられる積善館。
名物は美しい様式だけではなく、湧き出る四万の湯。観光で疲れた体を癒してくれる効果があります。旅行ならではの非日常を味わうならもってこいの場所です。
INFORMATION
住所:群馬県吾妻郡中之条町四万温泉
2位 友ヶ島(和歌山県)
兵庫県の淡路島と和歌山県の中間地点にある無人島群の「友ヶ島」。本来は明治時代ごろから旧日本軍の要塞施設として利用されていた島です。
灯台や砲台跡地、キャンプ場や広場など豊かな自然に囲まれ、日常から離れて静かな空間で過ごすことができます。
第三砲台跡地には地下通路があり、ライトを照らしながら進んでいけば探検気分を楽しめます。
古い歴史を持つことから至るところに趣があり、人気の少なさと合わさって日々の疲れも癒されるスポットです。
SNSに投稿したくなるような絶景写真も多く撮影できるため、注目を浴びてきています。
友ヶ島まではフェリーで向かい、島の入り口には宿泊施設や案内所も備わっています。
海も山も両方楽しみたいとお考えの方にお勧めの観光地です。
INFORMATION
住所:和歌山県和歌山市加太
1位 アメリカ村(大阪府)
ショッピングも食べ歩きも楽しめるスポットとして、大阪でも特に注目を浴びているのが「アメリカ村」です。
古くから流行の発信地として若者を中心に連日多くの人が集まり、古着屋や楽器店など2000店舗以上の店舗が並んでいます。
大阪のソウルフードであるたこ焼きや、SNSで大流行中のタピオカドリンク、チーズドックなどのトレンドフードも味わうことできます。
徒歩圏内には繁華街の心斎橋筋商店街があり、1日かけても回り切れないほど充実している観光地です。
アメリカ村を拠点に大阪観光を楽しまれる方も増え、梅田・難波・天王寺へ気軽にいける利便性の良さも人気を高めている理由のひとつです。
大阪を味わい尽くすならアメリカ村がおすすめです。
INFORMATION
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目2‐4
まとめ
47都道府県の中から限られた日数で旅に出かけるとなると、その場所で最高の時間を送りたいものです。
北海道や沖縄といった定番の旅行先ももちろん楽しい時間を過ごせるかと思いますが、話題のスポットを巡ってみたり、非日常を味わえる空間を選んでみてはいかがでしょう。
今回ご紹介した3スポットはどんなシーズンにどんな方と訪れても楽しめる場所ばかりです。
特に1位のアメリカ村は利便性も良く、周りの雰囲気を損なわない外観を持ったホテルも多いためアメリカ村を拠点に大阪を回ってみてはいかがでしょう。