
【Travel Holic ! #16】スポーツだけじゃない!観光もできるスキー場
スキー場に行く1番の目的はもちろんウィンタースポーツを楽しむことですが、一緒に観光もできたらお得感があって嬉しいですね。実は、スキー場近くには観光を楽しめる場所があることも多いんですよ!そこで今回は、ウィンタースポーツだけではなく観光まで楽しめるスキー場をご紹介していきたいと思います。
猪苗代スキー場【福岡県】
福岡県にある猪苗代スキー場は猪苗代磐梯高原ICから8kmと交通の便が良く、猪苗代湖を眼下に望みながら滑ることができる最高のロケーションが魅力的なスキー場です。
自然に囲まれた猪苗代スキー場周辺のエリアはイエローフォールや世界のガラス館、猪苗代湖の白鳥など人気の観光スポットが点在していますよ。
イエローフォールを見にスノーシューツアーに挑戦
磐梯山の爆裂火口には「イエローフォール」という雪解けした水が地中の硫黄成分・鉄分を含んで凍った氷瀑があります。
磐梯山の厳寒期にしか現れない神秘な景色は一見の価値あり!
ぜひスノーシューツアー体験をしてみてください。
猪苗代湖の白鳥
猪苗代スキー場から望める猪苗代湖は日本で4番目に大きい湖です。
夏には湖水浴やウォータースポーツなどが楽しめる猪苗代湖ですが、冬の風物詩として有名なのが遠くシベリアから飛来する白鳥です。
10月上旬から4月上旬まで、その白く美しい姿を眺めることができますよ。
また、厳寒期に吹く強い西風にあおられた波しぶきが岸辺の樹木に氷着した「しぶき氷」という珍しい光景にも出会えます。
季節風雨と波しぶきで徐々に成長する自然が作り出す神秘的なアートを見てみてください。
世界のガラス館
苗代湖の畔にある世界のガラス館では世界最高級の輝きを保つ続ける「ボヘミアガラス」をはじめ、ヨーロッパ各国から代表的逸品が取り揃えられています。
キラキラと輝くガラス工芸品は眺めているだけでもうっとりさせてくれそう。
もちろん販売もしていますので、お気に入りを探してみては?
INFORMATION
住所:〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
鶴ヶ城
日本100名城の一つ、鶴ヶ城。
現存する天守閣では国内唯一である美しい赤瓦の天守が特徴です。
大河ドラマ「八重の桜」にも登場した鶴ヶ城は桜の名所として有名ですが、冬は真白な雪化粧をまとった姿を見られます。
天守閣の1番上からは雪に覆われた城下や白虎隊の最期の地となった飯盛山を一望できますよ。
INFORMATION
住所:〒969-3113 福島県耶麻郡猪苗代町字葉山7105
山形蔵王温泉スキー場【山形県】
日本の単独のスキー場では最大の面積を有す山形蔵王温泉スキー場。
雪質抜群のパウダースノーが魅力で変化に富んだ様々なコースがあり、夜には樹氷ライトアップで幻想的な雰囲気に包まれます。
そんな山形蔵王温泉スキー場周辺のエリアでは樹氷や温泉、釣り堀などの観光スポットがあります。
蔵王の樹氷
玉形蔵王温泉スキー場の「樹氷・山頂エリア」では「スノーモンスター」とも呼ばれる樹氷を鑑賞することができます。
樹氷・山頂エリアへはゴンドラを乗り継いで行けるため、スキーをしない方でも観光に行けますよ。
日本夜景遺産にも認定されている樹氷のライトアップは毎年かなりの人気を博しています。
漆黒の闇の中に浮かぶ白い樹氷がライトアップされ、とても幻想的な雰囲気に。
期間限定ではありますが、豪雪地帯ならではの景色は一見の価値あり!
蔵王温泉街
山形蔵王温泉スキー場の「上の台エリア」の真下には蔵王温泉街が広がります。
スノーエリアで楽しんだあとは温泉でゆったりと冷えた体を癒すのも◎
蔵王温泉を満喫したい場合は「湯めぐりこけし」という蔵王温泉街にある旅館や日帰り温泉施設で入浴を楽しめるプランがおすすめです。
通常1か所につき500円から1000円の入浴料がかかりますが、湯めぐりこけしは1300円でシール3枚と絵付け前のこけしがつき、シール1枚につき1人1か所の日帰り入浴ができるので大変お得に様々な温泉を楽しむことができますよ。
蔵王釣堀
蔵王温泉街の手前にある蔵王釣堀ではニジマスを釣ることができます。
釣ったニジマスはその場で塩焼きや刺身にして食べられます。
自然豊かな庭を眺めながら蔵王の湧き水で育った釣りたてのニジマスを食べるという最高のひと時を過ごすことができますよ。
まとめ
せっかくスキー場に行くのならウィンタースポーツだけではなく観光も一緒に楽しめたら嬉しいですよね。
豪雪地帯であり自然に囲まれた土地ならではの景色や魅力を体験してください。