
ピザのニューウェーブ。アメ村が死ぬほど似合うニューヨークスタイルのピザスタンド
大阪グルメといえば、たこ焼きやお好み焼きをはじめとした粉もん。そんな粉もん文化が根付いている街のピザが美味しくないわけがない!
もちろん大阪へ来たら、ご当地グルメを堪能したいけれど、このエリアならではの雰囲気を味わえるピザっていうのも、なかなかオススメです。
アメ村のストリートが似合いすぎる、最近流行りのニューヨークスタイルピザ
最近まで、イタリアンレストランで提供されるマルゲリータをはじめとした薄皮生地のものはナポリピッツァ、デリバリーピザがアメリカンスタイルだとばかり思っていたんですが、近頃いきなり某大手デリバリーピザチェーンが「ニューヨーカー」なるものを出してきたもんだから「え、今までのデリバリーピザはアメリカンスタイルじゃなかったのか?」と混乱中の私です。
では、いったいアメリカンなスタイルのピザとはなんなのか。
そんな疑問を解決してくれる、王道ニューヨークスタイルピザのお店がアメ村にあります。
その名も『PIZZA STAND NY』。
店構えからしてブルックリンスタイルで、その雰囲気がストリートアートが街中にあふれるアメ村の街並みに非常にマッチ。
ところで、そもそもニューヨークスタイルピザの定義ってなんなんでしょうか?
店長の水さんに伺ってみました。
「まず、一番の特徴は店頭での販売方法。注文が入ってから焼くバイオーダー形式のナポリ風ピッツァに対して、焼いたものをスライスしてショーケースび入れて販売します。その中から好きなピザをオーダーしてもらい、それを再度、ガスオーブンで焼き直して提供。クリスピータイプの生地なので、焼き直す事でよりサクッとした食感を楽しめます。カフェやドーナツショップのようなショーケースでの販売、ホールではなく食べやすいスライスでの提供など、現地(ニューヨーク)では、気軽に食べられるスナックとして親しまれています。1ホール、直径約20インチ(50センチ)あるので、1スライスで多すぎず少なすぎず、一人前にはちょうどいいサイズ。」とのこと。
たしかにデリバリーにしろ、イタリアンにしろ、ピザを食べる時は円形のまま、まるごと購入が当たり前というイメージが強かったため、ピザが無性に食べたい気分でも、賛同者を集めなければ食べることができないハードルの高さがあるような気がします。(そりゃ、中には1人で1ホール食べるのがマストですっていう方もいるとは思いますが、あくまでも一般的に)
その点、ニューヨークスタイルピザはファーストフード感覚で、ピザ気分の時には、いつでもひとりで気軽に食べられるのが嬉しいところ。
店頭で、ショーケースに並んだスライスピザの中からお好みのものをオーダー。セットにフレーバー強めの炭酸飲料をチョイスする光景なんて、ストリートカルチャーが根付くアメ村のイメージにぴったりですよね。
アメリカでは深夜まで営業している店も多く、飲んだ後の〆でもよく食べられているんだとか。アメ村でもいつの日か「〆ピザ」がスタンダードになる日も来るのではないでしょうか?
ニューヨークへ渡り、単身修行。本場の味を継承し開店
もちろん、店舗の雰囲気だけでなく、味もとことん本場ニューヨークスタイルにこだわっています。
こちらのオーナーは本場の味を学ぶため、脱サラをして単身アメリカへ渡り、ニューヨークでも老舗といわれる『NY Pizza Suprema』でピザ修行をはじめました。
本場でニューヨークピザの基礎を身につけていく中で、いよいよ店主にも認められ、晴れて正式に店の味の継承を公言する許しももらい、満を辞して日本へ帰国。
2017年、アメ村に第一号店をオープンさせました。
店内は、スタンドというだけあってカウンターテーブルとイス、そこから見えるキッチンだけのシンプルな造り。
開店当初は本国アメリカのようにスタンディングスタイルだったのですが、やっぱりそこは日本人。「イスはないですか?」とよく聞かれたそうで、座って食べられるようにアップデートされていったんだそう。
もちろん、基本的にはファーストフード店のようにサッと食べてサッと帰れるような導線にはなっているのですが、店舗の二階にはゆっくり座って食べられるテーブルセットが配置されたオープンスペースもあります。
また、一階と二階をつなぐ階段にはミュータントタートルズのフィギュアが置かれ、このアニメを見ていた世代としては、あのシズル感を思い出して「わかってるな~」と唸ってしまいます。
トッピングやシーズニングで自分好みを見つけられる、カスタマイズ度の高さも魅力。
ここで、カウンターテーブルに並べられた各種シーズニングの中に興味をそそる一本が。
リアルなニワトリのアイコンがインパクト大のこちら。最近アメリカで人気急上昇中のチリソースで、名前を『シラチャーソース』というそうです。
元々はタイの食堂で使われていたソースをベースにアメリカで商品化。その後、徐々に人気を博し、現在ではシラチャーソース味のポップコーンや柿の種まで販売されているみたい。
味は、タバスコとケチャップのちょうど中間のようなマイルドな酸味と辛みが素材の味を見事に引き立てる名脇役といった感じ。
他にも定番のタバスコやパルメザンチーズをはじめ、乾燥バジルやオレガノなど多種多様なシーズニングが揃っており、いろいろカスタムして自分だけのフェイバリットを見つけたり、一枚のスライスの中で様々な味チェンジを楽しむことができます。
もちろん注文の段階で、チーズやアンチョビ、ハラペーニョなど、トッピングを追加すること¥も可能。
これも、シンプルな具材と大きなスライスのニューヨークスタイルピザだからこそ楽しめる大きな魅力のひとつではないでしょうか。
自由度の高いカスタマイズと個性的なアメ村のストリートの魅力、そして、そんなアメ村に溶け込むニューヨークテイストのピザスタンド。
これはもう、アメ村グルメの新定番と言っても過言ではないかもしれませんね。
SHOP DATA
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目9-36
電話:06-6210-2746
営業:11時30分〜21時
休日:火曜