
【アメトピ〔AMETOPI〕】秋に訪れる道頓堀散策マップ
心地よい気候の秋はおでかけにぴったりな季節。大阪屈指の観光スポットである道頓堀は秋を感じられるスポットも満載なんです!そこでこちらでは秋だからこそ訪れたい道頓堀の散策マップをご紹介いたします。食べ歩きだけでない道頓堀の魅力を発見してみてください。
山王美術館でアートの世界に浸る
湊町リバープレイス近くに位置する山王美術館。日本の洋画界に大きな影響を与えたルノワールを始め、近代日本美術界の礎を築いた名匠たちの美術作品を洋画・日本画・陶磁器と幅広く収蔵しています。
また、2019年9月2日~2020年1月31日までは、山王美術館10周年を記念して近代日本画のコレクションの中より代表的な作品を一堂に紹介する「日本の美展」を開催。
明治維新に始まった欧化政策により積極的に西洋文化が取り入れられ始めた時代に、日本伝統の絵画に西洋絵画の技法や思潮を融合させた「日本画」という新しい表現を切り開いた「横山大観」、「川合玉堂」、「小林古径」や、伝統にとらわれない現代の日本画を生み出した「東山魁夷」らなどの作品が展示されています。
地下鉄なんば駅より徒歩で5分ほどの距離に位置するので、道頓堀へと行く前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。平日のみの営業なのでお客さんも少なく、静かな館内でゆっくりと鑑賞できますよ。
INFORMATION
住所:〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目2-3 ホテルモントレ グラスミア大阪22F
営業時間:11:00~17:00
定休日:土・日
黒門市場で秋グルメを堪能
秋と言えば外せないのが「食欲の秋!」。食べ歩きといえば道頓堀という印象がありますが、今回は少し趣向を変えて黒門市場で秋グルメを堪能してみてはいかがでしょうか。
市場というとプロの料理人が仕入れに行く場所なのではないかと思われがちですが、今や食べ歩きスポットとして注目されており、国内外問わず多くの観光客で賑わいを見せていますよ。
鮮魚や果物、肉など「ほんまもん」が集結している黒門市場はまさに大阪の台所!買った商品をその場ですぐ調理してくれるお店が多いので、新鮮なものを食べられますよ。
INFORMATION
住所:〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋2丁目4−1
営業時間:9:00~18:00
定休日:‐
イチョウ並木を眺めながら御堂筋を散策
都会のど真ん中で紅葉を楽しめるスポットとして有名な御堂筋。秋が深まるこれからの季節には、黄金色に輝く800本ものイチョウ並木を眺めることができます。
心斎橋やアメ村へもアクセスできるので、ショッピングを楽しむのもおすすめ。有名ブランドが軒を連ねるスポットもあり散策しているだけでも楽しめますよ。
夜の道頓堀をリバークルーズで堪能
グリコのネオンサインや巨大看板が立ち並ぶ道頓堀。日中に訪れて写真撮影や食べ歩きを楽しんだことがあるという方も多いのでは?
ユニークな街並みを眺めながらの食べ歩きを楽しめるのも道頓堀の魅力ですが、今回おすすめしたいのは夜の道頓堀。ネオンで煌めく街並みは賑やかでありながらとても幻想的で、日中とはまた違った魅力を演出してくれます。
そんな夜の道頓堀を堪能したい時におすすめしたいのが「とんぼりリバークルーズ」です。
道頓堀川にかかる9つの橋を通るルートとなっており、道頓堀やその周辺の街並みの様子を、キラキラと煌めく川の上から眺める事ができますよ。ガイド・クルーによる案内でミナミの街に関しての知見を広げられるので、大阪観光をより楽しめるのではないでしょうか。
まとめ
芸術やスポーツ、食欲とワクワクさせてくれること満載の秋。道頓堀やアメ村のあるミナミエリアは大阪でも屈指の観光スポットとして知られており何度も訪れたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんが、季節を意識した観光ルートを作成するとこれまでとは少し違った道頓堀の魅力に触れられるかもしれませんよ。
秋に道頓堀を訪れる際はぜひ、秋ならではの楽しみ方をしてみてください。