
【Juice Holic! #01】大阪名物!道頓堀にあるミックスジュースが美味しいお店3選
関西以外に住む方からはあまり馴染みがないかもしれませんが、大阪に住む方にとってはとても身近なドリンク「ミックスジュース」。喫茶店で提供されていることはもちろん、より気軽に飲めるドリンクスタンドで提供されていることも多いんですよ。そこでこちらでは道頓堀周辺にある美味しいミックスジュースが飲めるお店を厳選してお届けいたします。古くから親しまれている大阪名物でもあるので、大阪に来たならぜひ1度注文してみてくださいね。
ミックスジュース発祥の地・大阪
ミックスジュースは昭和23年、新世界の果物店で生まれたとされています。
「完熟したフルーツは美味しいけれど皮が傷んでしまうと売れなくてもったいない」という思いの元、初代店主である恒川一郎氏が考案しました。
当時は高級品であったフルーツをふんだんに使用したミックスジュースは、売り出すとともに美味しいと評判になり、地元の人々から人気を博すことになります。
喫茶店ブームが訪れていた昭和35年、ミックスジュースをメニューとして置くことを前提とした喫茶店「千成屋珈琲」をジャンジャン横丁にオープン。そこから、喫茶店にはミックスジュースという文化が根付いていったとされています。
特徴はミルク
大阪でミックスジュースを初めて飲むと驚くという声もよく耳にします。なぜならば、大阪のミックスジュースはフルーツと一緒に牛乳が混ぜ合わされているから。
フルーツの甘味と酸味に牛乳の甘味とまろやかさが加わることで、とろりとした独特の口当たりと味を再現しているんですね。
ミキサーがあれば自宅でも簡単に作れるので、いままで果汁100%のミックスジュースしか飲んだことがないという方は、ぜひ1度大阪では一般的な牛乳とフルーツを混ぜたミックスジュースを作ってみてください。
道頓堀でミックスジュースが美味しいお店
1.純喫茶アメリカン
道頓堀の「純喫茶アメリカン」。レトロな雰囲気が魅力的な喫茶アメリカンのミックスジュースは表面の泡立ちとしっかりとした濃厚味が特徴的。その濃厚さの秘密はなんと卵黄なんです!
フルーツの甘味で卵自体の味はしませんが、とっぷり濃厚で栄養満点ですよ。
旬のフルーツを使用しているので季節によって味が変わるのも魅力的。古くから愛される純喫茶の名店で、昔ながらのミックスジュースを堪能してみてください。
INFORMATION
住所:〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-4
営業時間:9:00~23:00
定休日:なし
2.タローズパーラー
くいだおれ太郎公式のフルーツパーラー「タローズパーラー」。フレッシュフルーツを使用した28cmにもなるインパクト大なフルーツキャンディーに加え、牛乳たっぷりのミックスジュースを提供しています。
4種類のフルーツを牛乳で混ぜ合わせたタローズパーラーのミックスジュースは濃厚ながら後味さっぱり!
他にも、季節のフルーツを使用した栄養満点のフレッシュスムージーもあります。こちらはさっぱりとした飲み心地なので、暑い時期などでもさらりと飲めますよ。
INFORMATION
住所:〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21
営業時間:10:00~22:00
定休日:なし
3.カフェ英國屋 なんばウォーク3番街南通り
大阪メトロなんば駅すぐ、道頓堀の戎橋からも徒歩で3分ほどの距離にあるなんばウォーク内に位置する「カフェ英國屋サロン」。落ち着いた雰囲気の喫茶店で、サンドイッチなどの軽食を楽しめます。
カフェ英國屋サロンのミックスジュースはとろりと濃厚でミルキー。フルーツの甘味を存分に満喫できる味に仕上がっています。
なんばウォーク内やなんばCITYなど店舗がたくさんあるので、立ち寄りやすいのが嬉しいですね。
INFORMATION
住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波1丁目 なんばウォーク 二番街南通り
営業時間:8:00~23:00
定休日:なし
まとめ
自宅で作るという方も多くいる、まさに大阪のソウルフードともいえるミックスジュース。たくさんのフルーツをふんだんに使用したミックスジュースは栄養満点!
腹持ちもよく、体重が気になるけど甘いものを口にしたいな…という時にも最適ですよ。
道頓堀には美味しいミックスジュースを提供しているお店が充実しているので、食べ歩きの合間にぜひ立ち寄ってみてください。